「銀座藤井クリニックの脱毛料金は安い?」
「銀座藤井クリニックの評判は?肌への負担も気になる」
「医療脱毛を受けたい」と思っていても、痛みや肌への負担、料金はいくらかかるのかなど、最初は不安ばかりですよね。
今回は、『銀座藤井クリニック』の脱毛を詳しく知りたい方に向け、料金や特徴・魅力を詳しく分かりやすく紹介します。
最後まで読んでいただければ、不安はすべて解消でき『銀座藤井クリニック』で安心して脱毛することができますよ。
早速総評から見ていきましょう。
銀座にある他の医療脱毛クリニックの料金や特徴を確認したい方は、『銀座のおすすめ医療脱毛比較』の記事も合わせてチェックしてみてくださいね。
総評:肌への負担が少なく低料金!『銀座藤井クリニック』は追加費用0円で安心して通えるクリニック
結論からお伝えすると、『銀座藤井クリニック』は、肌への負担や痛みが少ない脱毛を受けたい方、脱毛をできるだけ安く抑えたい方におすすめのクリニックです。
『銀座藤井クリニック』のおすすめポイントを下記にまとめたので、まず確認しましょう。
- 『永久脱毛効果』承認!ショット式脱毛が受けられる!
- FDA認可脱毛機「ベクタス」採用!照射ムラ・漏れのない仕上がりの美しさが魅力
- ショット式なのに全身脱毛がわずか60分!施術時間が短い
- 色黒肌もOK!肌リスクが少ない脱毛が受けられる♪
- 0円保証!追加料金ナシでお財布に優しい♪VIOは麻酔も無料!
- 土日も診療&複数路線から徒歩圏内で通いやすい♪
『銀座藤井クリニック』では、医学論文にて高い脱毛効果が認められているベクタスというショット式脱毛機を使用しています。
ショット式というと、「痛みが強い」「やけどのリスクがある」などの声もありますが、『銀座藤井クリニック』なら痛みや肌トラブルへの心配はありません。
上記のおすすめポイントを解説しながら、理由を解説していきます。
徹底調査して分かった!『銀座藤井クリニック』6つのおすすめポイントを解説!
『銀座藤井クリニック』の6つのおすすめポイントを1つずつ解説していきます。
おすすめポイント1:『永久脱毛効果』承認!ショット式脱毛が受けられる!
まず最初のおすすめポイントは、『銀座藤井クリニック』では、永久脱毛効果が証明されている「ショット式(熱破壊式)脱毛」が受けられるという点です。
現在クリニックで受けられるレーザー脱毛は、『銀座藤井クリニック』で採用している「ショット式(熱破壊式)」と、安く痛みが少ない、そしてスピーディーな施術が売りの「蓄熱式」の2種類があります。
- ショット式とは…
- 蓄熱式とは…
単発式・熱破壊式ともいわれる「ショット式」は、毛に存在する「メラニン色素」に反応し、発毛組織を破壊する方法。レーザー脱毛が誕生した当初からあり、一般的なレーザー脱毛機はショット式が採用されている。
近年増加傾向にある脱毛方法。ショット式より弱いパワーでレーザーを照射し、「バルジ領域」と呼ばれる発毛指令を出す組織にアプローチする。痛みが少なく、スピーディーな施術が特徴。
一見、蓄熱式はメリットが多いように見えるかもしれませんが、今後生えてくる毛にアプローチする方法であるため、脱毛効果を実感するまでに少し時間がかかってしまいます。
一方、ショット式は表面に生えているムダ毛に直接アプローチするので、短期間で脱毛効果を実感できるんです。
レーザー脱毛は‘Selective Photothermolysis’の原理に基づいて行われる2)3).レーザー脱毛のターゲットは毛の中に含まれるメラニンであり,レーザー光が毛に含まれるメラニン(‘chromophore’)に達した場合,毛は 100℃以上にまで上昇しその部分は気化する.ミリ秒単位の発振時間の場合,熱は周囲へと伝導し,毛包は壊死,熱凝固をきたす(extendedselectivephotothermolysis4)).
引用元:日本美容外科学会会報93p
『銀座藤井クリニック』では、日本の厚労省にあたるアメリカの政府機関「FDA(アメリカ食品医薬品局)」で永久脱毛効果の承認を受けた脱毛機「ベクタス」を採用しており、安全性を重視しながら高い脱毛効果を期待できます。
従来より高い出力でレーザーを照射でき、少ない回数で確かな効果を実感できるので、「脱毛に通っているのに、変化を感じられない」「はやく脱毛を終わらせたい」という方にピッタリのクリニックなんですよ。
「ベクタス」は、医学論文で従来の脱毛機の約1.5倍の永久脱毛力が証明されており、従来の脱毛機10回分と同等の効果を7回程度で出すことができます。
現在、ショット式脱毛機は蓄熱式に押され敬遠されがちですが、少ない回数で料金を抑えて脱毛できる、『銀座藤井クリニック』ならではのメリットが多くあるんですよ。
ちなみに、『しろねこ脱毛の独自調査結果』をまとめた記事では、実際に医療脱毛を行っているクリニックの医師・専門家に取材した結果をもとに有益な知識を紹介しています。
医療脱毛の効果や仕組みについて専門的な知識を知りたい方は合わせてご覧ください。
おすすめポイント2:FDA認可脱毛機「ベクタス」採用!全員がベクタスで効果の高い医療脱毛を受けられる
『銀座藤井クリニック』で使用している脱毛機は、FDAで永久脱毛効果の承認を受けた「ベクタス」のみなので、すべての患者さんがベクタスで施術を受けられます。
他のクリニックでは、人気機種を導入していると宣伝していても、実際には人気機種で施術が受けられない、機種を指定できないというケースもあり 、思うように脱毛を進められないこともあります。
『銀座藤井クリニック』なら確実にベクタスで施術が受けられるので、実際にクリニックに行ってみて期待外れなんてこともありません。
ベクタスは、130か国以上に展開するアメリカ発サイノシュアー社の脱毛機で、レーザーの中でも比較的痛みが少ない「ダイオードレーザー」を搭載しています。
クリニックで受けられる医療脱毛で使用されているレーザーには「アレキサンドライトレーザー」「ダイオードレーザー」「YAGレーザー」の3つの種類がある。レーザーの種類のよって痛みや脱毛効果に違いがある。
ダイオードレーザーは3種類あるレーザーの中でも痛みが弱く、毛の太さに関係なく脱毛効果が得られるとして多くのクリニックで採用されています。
レーザーの波長が長く皮下組織の奥に作用することができるので、ワキ・VIOなどの濃い毛、顔や背中などの産毛など関係なく脱毛効果を得られるのです。
また、ベクタスは照射スポットが大きく四角形のハンドピースで施術ができるため、スピーディーな施術が可能で丸型のハンドピースに比べ照射漏れや照射ムラができにくいという特徴があるんですよ。
おすすめポイント3:ショット式なのに全身脱毛がわずか60分!施術時間が短い
『銀座藤井クリニック』で採用している「ベクタス」は全身の施術が約60分とスピーディーな施術が魅力です。
ショット式脱毛機は、蓄熱式のように連射しながら照射を行わなず1ショット1ショット丁寧に照射していくため、全身の施術に120~180分以上の時間がかかるのが一般的です。
冷却ジェルや保冷剤を使用し冷やしながら行うため、照射の痛みだけではなく施術中の冷えにも何時間も耐えなければいけません。
中には患者さんの負担を減らすため、全身を2~4部位に分け複数日にかけて施術を行うクリニックもあるほどです。
ただ、複数日に分けて施術する方法は、クリニックに通う回数が増えるので、交通費など金銭的負担と時間的負担は結果的に増えてしまうんです。
『銀座藤井クリニック』なら、高い脱毛効果のあるショット式脱毛が約60分という短時間で施術できるので、金銭的にも時間的にも余裕をもって脱毛を受けることができます。
施術をスピーディーに行える秘密は、優れた冷却機能と照射部位の広いハンドピースにあります。『銀座藤井クリニック』では大小2つのハンドピースを使用しており、部位によって使い分けています。
照射スポットの大きいハンドピースのおかげで、背中や太ももなど特に広範囲の施術がスピーディーに行えるので、ショット式脱毛機でも短時間での施術を可能にしているんですよ。
また、照射部位を冷却しながらレーザーを照射できるので、ジェルの塗布や術後のクーリングが必要なく、施術時間の短縮につながっています。
おすすめポイント4:色黒肌もOK!肌リスクの少ない脱毛が受けられる♪
また、『銀座藤井クリニック』で採用している脱毛機「ベクタス」には肌への負担が少ないという魅力もあります。
ベクタスには特許技術である「スキンテル」というメラニン測定器が搭載されています。スキンテルは自動で皮膚中のメラニンの量を測定、1人1人の状態に応じてオーダーメイドの出力での施術を可能にしています。
皮膚の中にあるメラニンの量は目では判断できません。従来は、看護師が長年の経験や知識から照射レベルを設定し施術を行っていたため、脱毛後に肌トラブルが起きてしまうことも多々ありました。
しかし、ベクタスは自動でメラニン量を計測してくれるため、1人1人にあった照射レベルでリスクの少ない脱毛を受けられるんです。
元々、波長の長いダイオードレーザーを搭載しており、肌表面のメラニンに吸収されにくいため色黒肌の方でも照射が可能ではありますが、スキンテルがあることでさらに、様々な肌色の方への施術を可能にしています。
おすすめポイント5:0円保証!追加料金ナシでお財布に優しい♪VIO脱毛は麻酔も無料!
『銀座藤井クリニック』では、下記の項目を無料で対応してもらえます。
- 初診料・再診料
- カウンセリング料
- 肌トラブルが起きた場合の治療費
- お薬代(塗り薬・飲み薬)
- 麻酔代(VIOのみ)
上記の中で特に注目したいのが麻酔代です。ショット式脱毛は高い効果を期待できる代わりに痛みが伴います。
『銀座藤井クリニック』では、特に強く痛みを感じやすいVIOは最初から麻酔代込みの料金設定になっているため、追加費用は発生しません。
痛みを感じず、リラックスして脱毛をうけられますよ。
とはいえ、『銀座藤井クリニック』で使用しているベクタスは、肌を冷やしながらレーザーを照射できるという技術を搭載しており痛みを軽減してくれるため、従来よりも痛みが少ない脱毛機です。
実は、冷やしながらレーザーを照射する技術はベクタスだけに搭載されている技術で、ジェル塗布や術後のクーリングも必要ないため施術時間も短縮でき、べたつきなどの不快感もありません。
痛みや肌への負担・脱毛のリスク、施術の流れなどについては初回のカウンセリングで説明を受けることができるので、気になる点はぜひ質問しておきましょう。
カウンセリングに行ったからといって絶対に契約しなければいけないわけではないので安心してくださいね。
『銀座藤井クリニック』では、都度払いで1部位1回4,980円という低料金で脱毛を始められるので、高いローン契約が難しいという方にもおすすめです。
おすすめポイント6:土日も診療&複数路線から徒歩圏内で通いやすい♪
最後のおすすめポイントは、『銀座藤井クリニック』の通いやすさについてです。
『銀座藤井クリニック』は土日も診療しており、東京メトロ日比谷線・都営浅草線「東銀座駅」から徒歩1分という非常にアクセスの良い立地にあります。
他にも、東京メトロ銀座線・日比谷線・丸の内線「銀座駅」から徒歩5分、JR「新橋駅」から徒歩8分と複数路線を利用できるのも通いやすさのポイントです。
また、20:00という遅い時間まで診療しているため、買い物や仕事の帰りに脱毛をうけることもできます。
WEBから24時間予約ができ、ITでの予約管理システムを導入しているため待ち時間はほぼありません。
開始・終了時刻がしっかり管理されているので、今までのライフスタイルを維持したまま空いた時間を利用して脱毛ができるんです。
『銀座藤井クリニック』の脱毛料金
続いて、『銀座藤井クリニック』の脱毛料金を紹介します。
まずは、全身脱毛の料金を確認していきましょう。
【全身】脱毛料金
『銀座藤井クリニック』には、下記の全身脱毛プランが用意されています。
脱毛部位 | 1回分料金 | 5回分料金 |
---|---|---|
全身脱毛 (顔・襟足・VIO除く) | ¥69,800 (税込¥76,780) ▼初回お試し1回限り▼ ¥49,800 (税込¥54,780) | ¥269,800 (税込¥296,780) |
全身脱毛の料金は、初回49,800円です。
ベクタスを導入しているクリニックは他にも複数ありますが、『銀座藤井クリニック』では「世界で認められている高性能マシンの脱毛を、より低価格で提供する」という信念のもと、負担にならない良心的な価格設定になっています。
以下に、参考までにベクタスを導入している他クリニックの料金を紹介しますね。
クリニック名 | 全身脱毛料金 | VIO脱毛料金 |
---|---|---|
銀座藤井クリニック | ¥69,800/1回 (税込¥76,780) | ¥26,800/1回 (税込¥29,480) |
あざみ野ヒルズ スキンクリニック | ¥180,000/1回 (税込¥198,000) | ¥42,000/1回 (税込¥46,200) |
海老名皮ふ科クリニック | 設定ナシ (総額200,000円以上/1回) | ¥28,800/1回 (税込¥31,680) |
『銀座藤井クリニック』の脱毛料金は相場に比べて非常に安いです。
上記の料金を見ると、いかに『銀座藤井クリニック』の料金が良心的かわかりますよね。
また、『銀座藤井クリニック』では、1回ごとに支払いをする都度払い料金と5回分の料金を払うコース料金の2つが設定されており、個人個人で通いやすい方を選択できます。
50,000円以上から医療ローンが使用でき、月々最低5,000円、最長60回まで選択できますよ。
5回コース料金のほうがお得に脱毛できますが、ローン契約に抵抗がある方、部位ごとに丁寧に脱毛していきたい方には都度払いも支持されています。
また、『銀座藤井クリニック』では現金一括払い・医療ローンのほか、クレジットカード、Suicaなどの交通系カードにも対応しており、無理のない方法で支払うことができます。
【セット】脱毛料金
続いて、顔やVIO、手足のセット脱毛の料金を紹介します。
脱毛部位 | 1回分料金 | 5回分料金 |
---|---|---|
顔全体 (おでこと眉上、みけんは除く) | ¥21,800 (税込¥23,980) | ¥92,650 (税込¥101,915) |
VIO(女性のみ) (麻酔無料) | ¥26,800 (税込¥29,480) | ¥113,900 (税込¥125,290) |
上半身(顔・襟足除く ) ※ベルトラインより上 | 各¥39,800 (税込¥43,780) | 各¥178,000 (税込¥195,800) |
下半身(VIO除く) ※ベルトラインより下 |
レーザー照射のリスクがあるので、顔全体の脱毛料金におでこ・眉上・みけんが含まれていません。希望される場合、カウンセリングの際に相談してくださいね。
また、先ほども紹介しましたが、『銀座藤井クリニック』ではVIOの脱毛の場合、麻酔代込みの料金設定となっています。
追加費用の心配はないので、安心してくださいね。
【部位別】脱毛料金
続いて、『銀座藤井クリニック』の細かいパーツ別の脱毛料金を紹介します。
顔・首の脱毛料金
顔・首の脱毛料金を紹介します。
脱毛部位 | 1回分料金 | 5回分料金 |
---|---|---|
おでこ (毛の生え際は除く) | ¥6,980 (税込¥7,678) | ¥31,410 (税込¥34,551) |
鼻下 | 各¥4,980 (税込¥5,478) | 各¥22,410 (税込¥24,651) |
あご | ||
フェイスライン (もみあげ)(両側) | 各¥5,980 (税込¥6,578) | 各¥26,910 (税込¥29,601) |
あご下 | ||
ほほ(両側) | 各¥6,980 (税込¥7,678) | 各¥31,410 (税込¥34,551) |
首前面 |
顔は産毛なので、従来はなかなか脱毛効果が出にくい部位です。
『銀座藤井クリニック』では産毛にも高い効果が期待できる脱毛機を使用しているので、少ない回数で大満足の肌を手に入れることができますよ。
また、『銀座藤井クリニック』では医療脱毛以外に美肌・小顔治療も行っています。お顔の毛穴の開き、シミなどのお悩みがある方はぜひ一緒に相談してみてくださいね。
VIOの脱毛料金
続いて、VIOの脱毛料金を紹介します。
脱毛部位 | 1回分料金 | 5回分料金 |
---|---|---|
VIOのうち1ヵ所のみ (麻酔無料) | ¥10,840 (税込¥11,924) | ¥48,780 (税込¥53,658) |
VIOの脱毛は、1カ所であっても無料で麻酔をしてもらえますよ。
『銀座藤井クリニック』では男性の脱毛にも対応していますが、男性のVIOの施術は行っていません。また、脱毛・剃毛・麻酔の料金は、男性は全て30%増になります。
ワキ・腕・脚の脱毛料金
続いて、ワキ・腕・脚の脱毛料金を紹介します。
脱毛部位 | 1回分料金 | 5回分料金 |
---|---|---|
ワキ | ¥6,980 (税込¥7,678) | ¥31,410 (税込¥34,551) |
ひじ上~肩口(片側) | 各¥10,980 (税込¥12,078) | 各¥49,410 (税込¥54,351) |
ひじ下~手首(片側) | ||
ひじ周囲(片側) | 各¥4,980 (税込¥5,478) | 各¥22,410 (税込¥24,651) |
手の甲と指(片側) | ||
ひざ表上~太もも前面(片側) | 各¥8,980 (税込¥9,878) | 各¥39,410 (税込¥43,351) |
ひざ裏上~太もも後ろ面(片側) | ||
ひざ下~足首(片側) | ¥10,980 (税込¥12,078) | ¥49,410 (税込¥54,351) |
ひざ周囲(片側) | ¥4,980 (税込¥5,478) | ¥22,410 (税込¥24,651) |
足の甲と指(片側) | ¥6,980 (税込¥7,678) | ¥31,410 (税込¥34,551) |
初めての脱毛で痛みが不安な場合1カ所3,300円(税込3,630円)で麻酔をかけることができます。
希望者のみなのでお願いしなければ追加費用は発生しませんが、全身の中でもワキはVIOの次に痛みを感じやすい部位なので、気になる方は相談してみてくださいね。
ボディの脱毛料金
最後に、胸やお腹、背中などのボディ部分の脱毛料金を紹介します。
脱毛部位 | 1回分料金 | 5回分料金 |
---|---|---|
デコルテ (バストトップから5センチ上~鎖骨) | 各¥10,980 (税込¥12,078) | 各¥49,410 (税込¥54,351) |
胸 (ウエストラインからバストトップ5センチ上) | ||
お腹 (ウエストラインより下) | ||
乳輪周り | 各¥5,980 (税込¥6,578) | 各¥26,910 (税込¥29,601) |
へそ周り | ||
背中上 (肩甲骨ラインより上) | 各¥10,980 (税込¥12,078) | 各¥49,410 (税込¥54,351) |
背中下 (肩甲骨ラインより下) | ||
ヒップ |
『銀座藤井クリニック』では、シェービングをお願いする場合1部位1,100円(税込1,210円)かかります。ですが、背中や剃り残しは無料で対応してもらえますよ。
シェービングは毎回お願いすると時間もお金も余分にかかるので、ぜひご自身で前日までに済ませておいてくださいね。
『銀座藤井クリニック』はこんな方におすすめ
『銀座藤井クリニック』の脱毛がおすすめなのは下記のような方たちです。
- 少ない回数で終わらせたい
- 痛みへの負担がないクリニックがいい
- できるだけ短時間で終わらせたい
- 自由に支払い方法を選びたい
- 産毛までしっかり脱毛したい
- 施術室は個室がいい
『銀座藤井クリニック』は、永久脱毛効果が認められているショット式脱毛機を採用しているクリニックです。
1回ごとに高い効果が期待できるため、少ない回数でムダ毛の気にならない肌を手に入れることができます。
また、特許技術であるメラニン測定器が搭載されているので、低リスクで脱毛を受けることができます。
万が一肌トラブルが起きてしまった場合も、無料で診察・お薬を処方してくれるので、安心してくださいね。
『銀座藤井クリニック』の施術室は、鍵付きの個室です。衛生面にも大変気を使っており、施術室はもちろんお手洗いも都度清掃を行うなど徹底管理のもと診療を行っているんですよ。
『銀座藤井クリニック』のアクセス・クリニック情報
最後に、『銀座藤井クリニック』のアクセスとクリニック情報を紹介します。
銀座藤井クリニックの基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座4-14-17 渡邊ビル4F |
電話番号 | 03-5637-8130 |
診療時間 | 11:00~14:00 15:00~20:00 |
休診日 | 月・火・水・木・祝日 |
アクセス | 地下鉄「東銀座駅」徒歩1分 地下鉄「銀座駅」徒歩5分 JR「新橋駅」徒歩8分 |
クリニックは地下鉄「東銀座駅」から徒歩1分の位置にありアクセス良好です。
『銀座藤井クリニック』は予約制のクリニックです。電話だと繋がらない場合もあるので、おすすめは24時間受け付けているWEB予約です。
リアルタイムで空き状況が確認できるので、空き時間にササっと予約できちゃいますよ。
仕上がりのきれいさで選ぶなら『銀座藤井クリニック』で決まり♪
今回は『銀座藤井クリニック』の脱毛料金を詳しく紹介しました。
『銀座藤井クリニック』では初回限定で全身脱毛をお試し価格49,800円(税込54,780円)でうけられます。
VIO脱毛の麻酔代、背中のシェービング代など、他のクリニックで料金が発生しがちなポイントも無料で対応してくれるので、できるだけ費用を抑えながら1回1回しっかりと脱毛できるクリニックをお探しの方にぜひおすすめです。
初回は30分程度カウンセリングがあり、医療脱毛の仕組み・リスクなどの説明も丁寧に受けることができるので、脱毛初心者の方も安心してくださいね。
少ない回数でしっかりと脱毛効果を得られるクリニックをお探しなら、ぜひ『銀座藤井クリニック』で脱毛を受けてみてくださいね。
露出が増える時期はムダ毛処理の頻度も増えるので、自己処理にかかる負担や時間を考えるとクリニックに通った方が最速で綺麗な美肌を手に入れられます。
無理に契約する必要はありませんが、高い脱毛効果を得られるので料金や説明に納得できたら早速スタートし、魅力・女子力アップに繋げてくださいね。
銀座藤井クリニック院長藤井医師に独占取材!医療脱毛についてインタビュー
今回しろねこ脱毛編集部は、銀座藤井クリニック院長の藤井和人先生に独占取材しました。
医療脱毛に関して気になる5つの質問に真摯に回答してくださったので、医療脱毛について不安のある方は専門家の意見をぜひ参考にしてくださいね。
【生まれ】
昭和43年生まれ。
【学歴】
平成06年国立佐賀医科大学医学部医学科(現佐賀大学医学部医学科)
卒業、および医師免許取得。(第88回医師国家試験合格)
平成28年慶應義塾大学大学院医学研究科博士課程修了、および学位取得
【職歴】
佐賀医科大学精神神経科、同大救急部、同大麻酔科、
名古屋大学医学部第二内科、都内民間病院形成外科、
都内民間病院精神科勤務等を経て、
平成22年11月吾妻橋新タワークリニック開設。
平成29年8月銀座藤井クリニック開設。(移転に伴い医院名変更)引用元:銀座藤井クリニック公式サイトより
医療脱毛と脱毛サロンの違いについて
藤井先生:現在の所、永久脱毛を達成できることが科学的に証明されているのはショット式の医療レーザーマシンだけです。
他の方法、すなわち(蓄熱式医療レーザー)やエステや脱毛サロンで主に用いられている(IPL(Intense Pulsed Light)は科学的根拠が不充分で、永久脱毛を達成する事は困難です。
また、エステや脱毛サロンでは、医療用レーザーを使用する事は法律でも禁止されているので、必然的にIPLしか使用できません。このため理論上、永久脱毛を達成する事は出来ません。
また、脱毛サロンやエステは医療機関の認定を受けておらず、医療資格を持った医師や看護師が勤務していないため、万が一、肌に重大なトラブルが起きた際に、医師による迅速な診察や診断、医薬品による処置や処方が出来ないために、大きなリスクを伴います。
医療脱毛はどんな人におすすめできる?
藤井先生:科学的な根拠(エビデンス)のある、安全で確実な永久脱毛を達成したい方。ショット式医療レーザーは確実な永久脱毛効果が得られるのでかけたお金が無駄になりません。
また、通うトータル回数も脱毛サロンより、はるかに少なくて済むので、一見、1回当りのコストが高いように見えても、総額で見るとむしろ安くなる場合が多いです。
医療資格者のいない脱毛サロンと異なり、万が一の肌トラブルの際も、医師の診察と診断、医薬品による適切な処置、医薬品の処方を受けられるので安心です。
医師から見て脱毛サロンはどんな人におすすめできる?
藤井先生:脱毛サロンを選ぶ方の選ぶ基準は1回当りのコストの安さだけだと思います。永久脱毛にはならなくてもいいのでとりあえず、当面の間、ムダ毛のない状態を安価で達成したい方が選ぶ場合が多いです。
そもそもエステ脱毛と医療脱毛の違い自体を全く理解していない人が多いので、エステ脱毛では永久脱毛になりにくいという事実自体を知らずに通っているというケースが多々あります。
また、脱毛サロンの施術は医療資格、医学知識のない無資格者が行うので、肌トラブルを含め、感染症など、何らかの問題が起きた場合に、正しい診断や医薬品による適切な処置や処方が受けられないので、重大なリスクを伴う可能性があります。
蓄熱式医療脱毛と熱破壊式医療脱毛の違いについて
藤井先生:蓄熱式はバルジ領域に働きかけて間接的に毛母細胞、毛乳頭の働きを弱めるという仮説に基いて作られていますが、日本脱毛学会でも「まだまだ不明な点が多く、永久脱毛には至りにくい」と発表されています。
これに対して毛根に直接働きかけるショット式(熱破壊式)は直接、毛母細胞と毛乳頭に働きかけてこれらを破壊する事で永久脱毛を達成できることが、多くの医学論文により証明されています。ですから明確なエビデンス(科学的根拠)の裏付けがあるショット式レーザーを選択する方が良いと個人的には思います。
ショット式の脱毛回数については次で詳細に述べていますのでそちらを参照してください。蓄熱式に関しては永久脱毛が達成できるエビデンス(科学的根拠)自体が充分ではないので、何回行えば永久脱毛が達成できるかという質問に明確にお答えする事そのものが困難です。
医療脱毛で効果に満足するには部位ごとにどのくらい脱毛すればいい?
藤井先生:機種ごとの性能によりますが、ショット式のベクタスの場合、1回の照射でおよそ12%程度の毛母細胞を破壊できると考えると、100%脱毛を達成するためには理論上、8回から10回の照射が必要になります。
但し、効果の出やすさには個人差があり、また、部位によっては抜けにくかったりするので、実際にはさらに多くの回数が必要になったり、部分的にさらに追加照射が必要となるケースも多くあるので、あくまでも一つの目安とお考え下さい。
またレーザーは毛のメラニン色素に反応するので、メラニン色素のない、白髪には反応できません。このため白髪が混じる場合、白髪だけが選択的に抜け残る可能性が高いので、なるだけ若いうちに施術を受けることをお勧めいたします。
- 米国FDA
- 日本医学脱毛学会
- 日本レーザー医学会
- 厚生労働省 「医療広告規制におけるウェブサイトの事例解説書(案)」
- 日本美容外科学会会報 Vol. 44 特別号
- 内閣府「エステ・美容医療サービスに関する消費者問題についての建議」
- 消費者庁「美容医療を受ける前に確認したい事項と相談窓口について」
- 国民生活センター「医療法改正! 美容医療クリニックのウェブサイトにも広告規制が!」
- Biological and clinical aspects in laser hair removal
- Selective photothermolysis: precise microsurgery by selective absorption of pulsed radiation
- Extended theory of selective photothermolysis
- Damage to hair follicles by normal-mode ruby laser pulses
- Histologic effects of ruby laser hair removal in Japanese patients
- The use of a constant spectrum, uniform temporal profile intense pulsed light source for long-term hair removal in Asian skin
- Hair removal with an 800-nm pulsed diode laser
- A comparison of two 810 diode lasers for hair removal: low fluence, multiple pass versus a high fluence, single pass technique
- Evaluation of a New Super‐Long‐Pulsed 810 nm Diode Laser for the Removal of Unwanted Hair: The Concept of Thermal Damage Time
- Comparison of efficacy and safety of a novel 755-nm diode laser with conventional 755-nm alexandrite laser in reduction of axillary hairs
- Meta-analysis of hair removal laser trials
- Laser and photoepilation for unwanted hair growth
- Comparison of Long‐Pulsed Diode and Long‐Pulsed Alexandrite Lasers for Hair Removal: A Long‐Term Clinical and Histologic Study
- Laser Hair Removal with Alexandrite versus Diode Laser Using Four Treatment Sessions: 1-Year Results
- Laser hair removal: comparison of long-pulsed Nd:YAG, long-pulsed alexandrite, and long-pulsed diode lasers