「恵比寿ブライトスキンクリニックの医療脱毛って痛くないの?」
「恵比寿ブライトスキンクリニックの脱毛料金は安い?どんなプランがあるの?」
今回は、恵比寿と池袋で痛みの少ない医療脱毛を提供している『恵比寿ブライトスキンクリニック』について、料金や口コミ評判、おすすめポイントなどを徹底調査した結果を紹介します。
記事内にて、全身・顔・VIOの詳しい脱毛料金と採用している機械・効果、おすすめの人など詳しくまとめています。
恵比寿ブライトスキンクリニックが気になっているけれど、中々予約できずにいるという方必見の内容です。ぜひ参考にしてください。
他院の情報も知りたい方は、恵比寿のおすすめ医療脱毛クリニック比較の記事や池袋のおすすめ医療脱毛クリニック比較も合わせてチェックしてみてください。
恵比寿ブライトスキンクリニック各院の店舗所在地・電話番号などのクリニック情報
はじめに、『恵比寿ブライトスキンクリニック』各院の店舗所在地や電話番号などクリニック情報を紹介します。
恵比寿本院
恵比寿本院の基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区恵比寿4-4-15 Barbizon105 5F,7F ⇒Googleマップで確認する |
電話番号 | 03-6432-5411 |
営業時間 | 11:00~20:00(土・日・祝も営業) |
定休日 | 不定休 |
アクセス | JR「恵比寿駅」東口より徒歩1分 |
池袋院
池袋院の基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都豊島区南池袋1-22-2 FLCビル9F ⇒Googleマップで確認する |
電話番号 | 03-5843-3878 |
営業時間 | 11:00~20:00(土・日・祝も営業) |
定休日 | 不定休 |
アクセス | JR「池袋駅」東口より徒歩1分 |
2院とも基本的に土日祝も診療しているため、スケジュールに合わせて予約が取りやすい環境です。
総評:幅広い肌質・毛質の方に対応した痛みが少ない医療脱毛が魅力!『恵比寿ブライトスキンクリニック』
『恵比寿ブライトスキンクリニック』の最大の魅力は、痛みが少ない医療脱毛が受けられることです。
刺激の少ない蓄熱式脱毛機を導入しており、幅広い肌質・毛質の方に対応しています。
蓄熱式脱毛レーザー機器はハンドピースを動かしながら施術するため,施術者の技量により効果に差が出る可能性は否めない.また,上口唇や,眉周囲など狭い照射部位ではハンドピースを動かすことが十分にできないこともあり,高フルエンス,単射式脱毛と併用することもある10).
しかし,蓄熱式脱毛レーザー機器による治療は従来の脱毛と比較して脱毛効果に有意差がなく,疼痛が少ないことが大きなメリットであり,スキンタイプによらず照射が可能であることから,脱毛を希望する患者の選択肢の 1 つと推奨できる.
また、恵比寿ブライトスキンクリニックには他にも多くの魅力や特徴があります。今回は、分かりやすくお伝えするため、おすすめポイントを5つに厳選しましたので、まずはご確認ください。
- 痛みの少ない蓄熱式脱毛機「ソプラノアイスプラチナム」導入
- アトピーやニキビ肌の方も施術OK!多くの方が安心して通える
- 痛みを感じやすいVIO脱毛は麻酔が無料
- 万が一に備え、全身脱毛8回以上のコースに1回追加照射保障あり
- すぐ脱毛したい方必見!カウンセリング当日の施術にも対応
上に記載した内容は次の章で詳しく紹介します。
恵比寿ブライトスキンクリニックが気になっている方の中には、口コミの評判や評価を知りたいという方もいると思いますが、しろねこ脱毛では口コミや評判は紹介していません。
ネット上の口コミや評判には嘘や間違った情報がまぎれていたり、中には業者によって都合のいいように内容を操作されているケースもあるためです。
恵比寿ブライトスキンクリニックについて詳しく知りたいという方は、口コミなど曖昧な情報に頼るのではなく、まずはクリニックに足を運び話を聞いてみてください。
恵比寿ブライトスキンクリニックでは、初回に無料カウンセリングを行っており、医療脱毛の仕組みやリスクなどしっかり話を聞いて納得の上で、契約するかどうか決断できます。
もちろん、カウンセリングを受けるだけで、契約しなくても問題ありません。いきなりクリニックに行くのは不安という方は、LINEを使ったオンラインカウンセリングも行っています。
ぜひ気になる疑問や不安はカウンセリングで解消してくださいね。
徹底調査して分かった!『恵比寿ブライトスキンクリニック』5つのおすすめポイントを解説!
続いて、『恵比寿ブライトスキンクリニック』のおすすめポイントについて詳しく紹介していきます。
おすすめポイント1:痛みの少ない蓄熱式脱毛機「ソプラノアイスプラチナム」導入
恵比寿ブライトスキンクリニックでは、蓄熱式脱毛機「ソプラノアイスプラチナム」を使用し医療脱毛を行っています。
ソプラノアイスプラチナムの大きな特徴は下記の3つです。
- 蓄熱式脱毛方式であること
- 冷却装置を一体化したこと
- 3つのレーザーを同時に照射すること
蓄熱式脱毛とは、低温のレーザーを連続で照射することで徐々に熱を蓄え、発毛を促す組織にアプローチする脱毛方法で、従来の熱破壊式脱毛と比較すると痛みや肌への負担が非常に少ないことが特徴です。
さらに、ソプラノアイスプラチナムは、ハンドピースの先端に冷却装置が搭載されており、皮膚を冷却しながらレーザー照射が可能なので、より痛みを軽減した施術を受けられます。
そして、従来のマシンは1波長のみしか照射できませんでしたが、ソプラノアイスプラチナムは、同時に3つの波長を照射することができます。
異なる波長のレーザーを同時に照射することで、深さの違う毛に対し効果的に働きかけることができ、効果を感じやすいというメリットがあります。
おすすめポイント2:アトピーやニキビ肌の方も施術OK!多くの方が安心して通える
次に、アトピー肌やニキビ肌、日焼け肌、自黒肌、多毛症、キッズなど幅広い肌質・毛質・年代の方が安心して通えるという点もおすすめのポイントです。
ソプラノアイスプラチナムを採用することで、従来だと肌トラブルへのリスクから施術できなかった肌質・肌色の方の施術にも対応しています。
また、思春期のお子さんや、若い人たちの中で脱毛に通うのが恥ずかしいという年代の方のために、受け付け後にすぐに施術室やカウンセリングルームに案内するなど、患者さんがストレスを感じることなく通えるように環境を整えています。
また、お子さんを預ける場所がないという方は、近隣の保育施設も利用できます。
アクセス:恵比寿ブライトスキンクリニックより徒歩9分
※託児所は恵比寿ブライトスキンクリニックの提携施設ではありません。
医療脱毛したいけれど、様々な事情から「私には無理かも」と悩んでいる方も、恵比寿ブライトスキンクリニックなら問題なく通える可能性があります。まずは相談してみてくださいね。
おすすめポイント3:痛みを感じやすいVIO脱毛は麻酔が無料
次に、痛みを感じやすいといわれているVIOの脱毛に関して、恵比寿ブライトスキンクリニックでは、無料で麻酔を利用することができます。
多くのクリニックで麻酔代は別途請求されることが多いので、無料で利用できるというのは非常に魅力的ですよね。
実は、恵比寿ブライトスキンクリニックの院長は麻酔科専門医ということもあり、クリニックでは院長が厳選した安全性の高い麻酔を使用しています。
痛みに弱い、肌が弱いなど不安がある方もぜひ一度相談してみてくださいね。
おすすめポイント4:万が一に備え、全身脱毛8回以上のコースに1回追加照射保障あり
恵比寿ブライトスキンクリニックでは、施術後、万が一硬毛化してしまった際、追加照射を1回行う硬毛化保障を用意しています。(全身脱毛8回以上のコース契約の方が対象)
とはいえ、恵比寿ブライトスキンクリニックで使用しているソプラノアイスプラチナムは、硬毛化の治療にも用いられるなど、硬毛化のリスクが低いとされているマシンです。
もし、他のサロンやクリニックで脱毛を利用した結果、硬毛化してしまい悩んでいるという方がいれば、対応してもらうこともできるので、ぜひ一度相談してみてくださいね。
おすすめポイント5:カウンセリング当日の施術にも対応
恵比寿ブライトスキンクリニックでは、事前に連絡があれば、カウンセリング当日の施術にも対応しています。
すぐにでも脱毛を始めたいという方は、予約の際に必ず伝えておきましょう。
当日施術の場合、支払いは現金、もしくはクレジットカードで一括払いのみ対応可能です。
また、事前にシェービングしていくのも忘れないようにしましょう。うなじや背中など手が届かない部位に関しては、クリニックでシェービングしてもらうことができるのでご安心ください。
カウンセリング予約またはカウンセリング+施術予約の場合、当日のキャンセルや変更も可能です。
ただし、契約後の施術予約の変更は、予約前日の17時までの対応となります。
契約後に生理などとかぶりそうという場合は、早めに連絡するようにしてくださいね。
恵比寿ブライトスキンクリニックの脱毛料金
続いて、『恵比寿ブライトスキンクリニック』の脱毛料金を紹介していきます。
全身脱毛料金
全身脱毛の料金は以下の通りです。
回数 | 顔・VIO除く 全身 | 顔orVIOを含む 全身 | 顔とVIO含む 全身 |
---|---|---|---|
3回 | 132,900円 | 168,900円 | 204,000円 |
5回 | 198,000円 ▼48回払い▼ 月額3,600円※ | 268,000円 ▼60回払い▼ 月額4,400円※1 | 328,000円 ▼60回払い▼ 月額5,700円※2 |
8回 | 297,600円 (硬毛化対応+1回) | 398,400円 (硬毛化対応+1回) | 461,600円 (硬毛化対応+1回) |
※初回・分割手数料込、ボーナス加算有。総額255,024円
※1 初回・分割手数料込、ボーナス加算有。総額364,480円
※2 初回・分割手数料込、ボーナス加算有。総額446,080円
全身脱毛は顔とVIOを含むか含まないかで4通りから選ぶことができます。
先ほども紹介したように、全身脱毛の8回以上のコースを契約すると硬毛化保障として、万が一の際は1回分追加照射をしてもらうことができます。
詳しく知りたい方はぜひカウンセリングにて相談してみてくださいね。
顔・VIO脱毛の料金
続いて、顔とVIO脱毛の料金を紹介します。
回数 | 顔全体脱毛 (鎮静パック付き) | VIO脱毛 (麻酔付き) |
---|---|---|
3回 | 69,300円 | 69,300円 |
5回 | 93,500円 ▼60回払い▼ 月額2,100円※ | 93,500円 ▼60回払い▼ 月額2,100円※ |
8回 | 140,800円 | 140,800円 |
※初回は3,260円の支払いとなります。
顔脱毛は「鎮静パック付」、VIO脱毛は「麻酔付」です。
上記のほか、気になる部位だけを脱毛できる「オーダーメイド脱毛」にも対応しています。
脱毛したい部位が腕やワキ、脚だけなど限定的という方はぜひ相談してみてくださいね。
恵比寿ブライトスキンクリニックはこんな方におすすめ
『恵比寿ブライトスキンクリニック』は下記の項目に当てはまる方におすすめです。
- 痛みの少ない方法で脱毛したい
- 親子で通えるクリニックを探している
- 敏感肌・ニキビ肌で脱毛できるか不安
- 日焼けしている方・自黒肌の方
- 周囲の視線を気にせず落ち着けるクリニックがいい
上記に1つでも当てはまる方は、ぜひ今すぐ恵比寿ブライトスキンクリニックを予約しましょう。
恵比寿ブライトスキンクリニックでは、「医療脱毛は痛い」という今までの常識を覆す、痛みや肌への負担も少ない医療脱毛を受けられます。
受け付け後は、すぐに施術室やカウンセリングルームへ案内されるため、周囲の視線が気になるという方もストレスなく通うことができますよ。
恵比寿・池袋で脱毛するなら『恵比寿ブライトスキンクリニック』へ
今回は、恵比寿と池袋で痛みの少ない医療脱毛を受けられる『恵比寿ブライトスキンクリニック』について詳しく紹介しました。
恵比寿ブライトスキンクリニックでは、ソプラノアイスプラチナムという蓄熱式のレーザー脱毛機を導入、麻酔と組み合わせて施術を行うことで痛みや肌への負担が少ない脱毛を実現しています。
興味があるという方はぜひ今すぐ予約して、カウンセリングを受けてみてくださいね。いきなりクリニックに行くのは不安という方は、オンラインカウンセリングもおすすめです。
露出が増える時期はムダ毛処理の頻度も増えるので、自己処理にかかる負担や時間を考えるとクリニックに通った方が最速で綺麗な美肌を手に入れられます。
無理に契約する必要はありませんが、高い脱毛効果を得られるので料金や説明に納得できたら早速スタートし、魅力・女子力アップに繋げてくださいね。
恵比寿ブライトスキンクリニック池袋院院長小谷医師に独占取材!医療脱毛についてインタビュー
今回しろねこ脱毛編集部は、恵比寿ブライトスキンクリニック池袋院の院長小谷先生に独占取材しました。
医療脱毛に関して気になる5つの質問に真摯に回答してくださったので、医療脱毛について不安のある方は専門家の意見をぜひ参考にしてくださいね。
【資格】
皮膚科学会認定専門医
内科学会認定内科医
【経歴】
2004年 東京医科歯科大学卒業
2007年 都立府中病院 麻酔科
2008年 板橋中央総合病院 皮膚科
2015年 飯田橋駅前さくら坂クリニック開院
2023年 恵比寿ブライトスキンクリニック 池袋院院長
医療脱毛と脱毛サロンの違いについて
小谷先生:医療脱毛と脱毛サロンでは大きな違いがあります。
確実な脱毛効果が得られるのは、毛を生やす元となる組織(バルジ領域、毛母細胞、毛乳頭)を破壊できる医療脱毛だけです。
脱毛サロンでは、そのような強いダメージを毛根部に与えることが法律上許されていません。そのため脱毛サロンの脱毛では、一時的な減毛効果しかなく、半永久的に繰り返し施術を続ける必要があります。
また、痛みのコントロールや、万が一の皮膚トラブルについても、医療脱毛であればすぐに対応できるのですが、脱毛サロンでは何もできないという違いがあります。
医療脱毛はどんな人におすすめできる?
小谷先生:脱毛をされる方は、ほぼ全員が「永久的な脱毛」を希望されています。わざわざ脱毛をしたのに、また毛が生えてくることを望む方はおられません。
先程の①でお伝えしたような理由から、永久的な脱毛効果が確実に得られるのは「医療脱毛」だけですので、私は基本的に全ての方に医療脱毛をおすすめします。
また、医療レーザー脱毛は、医療知識が豊富な医師の監督下で、有資格者である看護師が施術を担当しますので、安全性が非常に高いです。
その他、トータルコストや所要時間を考えても、現在の時点で脱毛サロンをわざわざ選んで脱毛をするメリットはほぼ無いと思います。
医師から見て脱毛サロンはどんな人におすすめできる?
小谷先生:脱毛とはいえ、自分の体に何か変化を与えるものですから、一種の「治療行為」と捉えていただく方が良いと考えます。
一番大切な自分自身の体の事ですので、ただ初回が安い・宣伝が派手・大手で有名といった安易な理由で脱毛サロンを選択すると後悔する結果にもなりかねません。
以前から唯一のメリットとして、脱毛サロンの方が医療脱毛よりも痛くないという点が上げられたりしていました。
しかしこれも医療脱毛の進歩により、現在では「蓄熱式脱毛」や「麻酔」といった痛みを抑える工夫もどんどん生み出され、ほぼ無痛で、脱毛サロンよりも痛くない医療脱毛ができるクリニックが出てきております。
個人的には、今は医療脱毛か?脱毛サロンか?という選択の時代は終わったように思います。
むしろこれからは医療脱毛の中で、本当に信頼できるクリニックはどこ?効果が高くて痛みの少ないクリニックはどこ?という選択の時代になっていくと考えています。
蓄熱式医療脱毛と熱破壊式医療脱毛の違いについて
小谷先生:バルジ領域は2000年を過ぎてから注目されはじめた、発毛において重要な役割を果たす組織です。バルジ領域にある毛包幹細胞と色素幹細胞という2つの幹細胞が同時に活性化し毛髪の再生が生じる事が分かっています。
世間一般にはバルジ領域に働きかけるものを「蓄熱式」、毛根に働きかけるものを「熱破壊式」と分けて呼んでいるようにも思われますが、これはそもそも明確に分けられるものではないと思います。
蓄熱式でも毛根への直接の効果もありますし、熱破壊式でもバルジ領域に一定量の熱が伝わっているはずです。
治療回数には毛周期も大きく影響しますので、どちらを選んでもそこまでの差はないと思います。しかし、痛みのコントロールという意味では蓄熱式の方が痛みは圧倒的に少ないでしょう。
だとすると一番良いのは「蓄熱式」でかつ「複数波長を持つ」脱毛機で、痛みを抑えながらもバルジ領域と毛根の両方どちらにもしっかりと効かせられる脱毛を行うこと。
蓄熱式であっても熱破壊作用も期待して、しっかりと毛の生えているタイミングを狙って脱毛を行うことの2つが大切なポイントではないでしょうか。
医療脱毛で効果に満足するには部位ごとにどのくらい脱毛すればいい?
小谷先生:人の体毛は、成長期、退行期、休止期というサイクルがあります。そして、だいたい成長期に入っている毛根は全体の20%程度と言われています。
医療レーザー機は成長期の毛にもっとも良い反応を示すので、1回で20%の毛根をすべて退治できたとしても、どんな優秀な機器でも最低5回はかかる計算になります。当然、実際には抜け残る毛があります。
またバルジ領域に効いてないと新たに生えてくる毛もあるでしょう。そこで、ツルツルに近い状態に持っていくのには最低でも8~10回、ムダ毛ゼロでピッカピカにしたい場合は12~15回は必要になってくると思います。
多くの医療脱毛クリニックでは、5回で終わるというようなやや誇張された表現がされていたりしますが、それはあくまでもムダ毛処理があまり必要なくなるという程度の話です。個人的には満足のいく脱毛には最低8回は必要と考えます。
また部位別に言えば、顔は軟毛が多いためもう2~3回多くかかりますし、VIOも色素沈着があり出力をやや調整するため2~3回多くかかります。あとは本人がどこまで希望されるかで、満足度は決まってきそうです。
- 米国FDA
- 日本医学脱毛学会
- 日本レーザー医学会
- 厚生労働省 「医療広告規制におけるウェブサイトの事例解説書(案)」
- 日本美容外科学会会報 Vol. 44 特別号
- 内閣府「エステ・美容医療サービスに関する消費者問題についての建議」
- 消費者庁「美容医療を受ける前に確認したい事項と相談窓口について」
- 国民生活センター「医療法改正! 美容医療クリニックのウェブサイトにも広告規制が!」
- Biological and clinical aspects in laser hair removal
- Selective photothermolysis: precise microsurgery by selective absorption of pulsed radiation
- Extended theory of selective photothermolysis
- Damage to hair follicles by normal-mode ruby laser pulses
- Histologic effects of ruby laser hair removal in Japanese patients
- The use of a constant spectrum, uniform temporal profile intense pulsed light source for long-term hair removal in Asian skin
- Temporary hair loss using the long-pulsed alexandrite laser at 20 milliseconds
- A practical review of laser-assisted hair removal using the Q-switched Nd:YAG, long-pulsed ruby, and long-pulsed alexandrite lasers
- Comparative evaluation of long-pulse alexandrite and long-pulse Nd:YAG laser systems used individually and in combination for axillary hair removal
- A randomised, split-face comparison of facial hair removal with the alexandrite laser and intense pulsed light system
- Comparative evaluation of long pulse Alexandrite laser and intense pulsed light systems for pseudofolliculitis barbae treatment with one year of follow up
- Technology assessment of long-pulsed Alexandrite laser device for hair removal: A systematic review
- Lasers for reduction of unwanted hair in skin of colour: a systematic review and meta-analysis
- Comparison of long-pulsed alexandrite and Nd:YAG lasers, individually and in combination, for leg hair reduction: an assessor-blinded, randomized trial with 18 months of follow-up
- Evaluation of Safety and Efficacy of Laser Hair Removal With the Long-Pulsed 755 nm Wavelength Laser: A Two-Center Study With 948 Patients
- A comparison study of the efficacy and side effects of different light sources in hair removal
- Evaluation of Alexandrite laser, nd : yag laser and intense pulsed light for axillary hair removal ; a prospective randomized controlled trial
- Comparison of long-pulsed diode and long-pulsed alexandrite lasers for hair removal: a long-term clinical and histologic study
- Hair stimulation following laser and intense pulsed light photo-epilation: review of 543 cases and ways to manage it
- Paradoxical hypertrichosis after laser therapy: a review
- Hair removal with an 800-nm pulsed diode laser
- Evaluation of a New Super‐Long‐Pulsed 810 nm Diode Laser for the Removal of Unwanted Hair: The Concept of Thermal Damage Time
- Comparison of efficacy and safety of a novel 755-nm diode laser with conventional 755-nm alexandrite laser in reduction of axillary hairs
- Meta-analysis of hair removal laser trials
- Laser and photoepilation for unwanted hair growth
- Comparison of Long‐Pulsed Diode and Long‐Pulsed Alexandrite Lasers for Hair Removal: A Long‐Term Clinical and Histologic Study
- Laser Hair Removal with Alexandrite versus Diode Laser Using Four Treatment Sessions: 1-Year Results
- Laser hair removal: comparison of long-pulsed Nd:YAG, long-pulsed alexandrite, and long-pulsed diode lasers
- Optimizing treatment parameters for hair removal using long-pulsed Nd:YAG-lasers
- Efficacy and safety of a 0.65 millisecond pulsed portable ND:YAG laser for hair removal
- Hair removal using an Nd:YAG laser system
- A split axilla comparison study of axillary hair removal with low fluence high repetition rate 810 nm diode laser vs. high fluence low repetition rate 1064 nm Nd:YAG laser
- Comparative Study of Diode Laser Versus Neodymium-Yttrium Aluminum: Garnet Laser Versus Intense Pulsed Light for the Treatment of Hirsutism
- Comparative evaluation of different hair removal lasers in skin types IV, V, and VI
- Laser hair removal: a review
- Long-pulsed Nd:YAG laser-assisted hair removal in Fitzpatrick skin types IV-VI
- Long-pulsed Nd:YAG laser vs. intense pulsed light for hair removal in dark skin: A randomized controlled trial